KCG創立60周年ロゴ

KCGの歩み

our journey

KCGグループ60年の歩みを写真でご紹介します。

1960 年代中頃
view more

1960年代中頃

プログラミング講習会

プログラミング講習会(中段左端 学院創立者 長谷川繁雄初代学院長)

1963年に「FORTRAN研究会」発足。京都大学の学術研究者を対象に「電子計算機プログラミング講習会」を開催。私塾におけるコンピュータ教育の開始

1966
view more

1966年

プログラミング講習会

電子計算機プログラミング講習会

受講対象を関西各大学の研究者,企業研究者にも拡大し,各種アプリケーションの講習も実施

1969
view more

1969年

HITAC10

小型コンピュータHITAC10(日立製)設置

1970
view more

1970年

入学式

新入生に語りかける長谷川繁雄初代学院長

1970
view more

1970年頃

実習風景

ビルの一室にある教室で

1970
view more

1970年

入学案内表紙

1971年の入学生に向けた入学案内の表紙(1970年制作)

人類が初めて月に降り立った1969年に,全日制「京都コンピュータ学院」設立

1970 年代前半頃
view more

1970年代前半頃

夜間部の授業

大学や仕事を終えてから,熱心に学ぶ学生たちが集まった

1972
view more

1972年

TOSBAC-3400(東芝製)の搬入

1972
view more

1972年

TOSBAC-3400設置

中型機ながら大型機並みの性能を持つコンピュータ。現在も京都駅前校1階に展示されている

1970 年代前半頃
view more

1970年代前半頃

TOSBAC-3400の実習風景

当時,いくつかの有力大学に研究用のコンピュータが設置されてはいたが,これだけの規模の設備が学生の実習用に開放されたのは全く異例のことであった

1970 年代
view more

1970年代前半頃

実習風景

学生たちは,コンピュータを自由に使うことのできる環境で,熱心に技術を修得していった

1972 年頃
view more

1972年頃

長谷川靖子先生の講義

長谷川靖子現学院長も教壇に立ち,技術者の育成に当たった

1972
view more

1972年

洛北校で学ぶ学生たち

1973
view more

1973年

京都府立植物園でのレクリエーション

1974
view more

1974年3月

卒業式

社会へ巣立つ若い技術者たちに,はなむけの言葉を贈る長谷川靖子先生(第二代学院長)

1970 年代
view more

1970年代

入学説明会

コンピュータ技術者を志す高校生たちが全国から集まった

1970 年代
view more

1970年代中頃

学生募集広告

1978
view more

1978年3月

卒業式(洛北校)

1979
view more

1979年

UNIVAC搬入

学生たちが見守る中,超大型コンピュータUNIVAC 1106 TSSが設置された

1980
view more

1980年

卒業式(浄土寺校)

1980
view more

1980年

IBM搬入(洛北校)

IBM社の商用機として一世を風靡したIBM360システムを実習用として導入。徹夜で設定作業を行い,朝方,電源が投入された

1981
view more

1981年

入学説明会

UNIVAC 1106を前に説明を受ける

1983
view more

1983年

ハイキング

希望ヶ丘でのハイキング(滋賀県野洲市)

現在も変わらないKCG伝統行事の一つ

1984
view more

1984年

旧京都駅前校

1984
view more

1984年頃

旧鴨川校

1984
view more

1984年頃

高野校

第4大型計算機センター

1985
view more

1985年

入学試験(洛北校)

1985
view more

1985年4月

入学式

当時は,京都会館(現ロームシアター)で行っていた

1986
view more

1986年

秋期ハイキング(比叡山)

1986
view more

1986年11月

学院祭

のれんに「きょうこんまつり」の文字が見える

1986
view more

1986年

実習風景(旧京都駅前校)

1986
view more

1986年

実習風景

ロボット工学の授業(高野校)

1986
view more

1986年

実習風景(浄土寺校)

1986
view more

1986年

実習風景

1989
view more

1989年2月

卒業作品発表会

学習の成果をプレゼンテーション。

時にはうまく動かないことも

1989
view more

1989年11月

マイクロマウス関西大会

現在も続くクラブ活動の一つ

1992
view more

1992年1月

京都駅前校ピアノ搬入

1991年に京都駅前校新校舎が完成し,翌年1月に6階の大ホールにクレーンによってスタインウェイのピアノが搬入された

1992
view more

1992年2月

京都駅前校竣工記念式典

海外からも多くの来賓が参列した

1995
view more

1995年

秋期ハイキング(比叡山)

1996
view more

1996年

入学式

入学式後には保護者を対象とした施設見学も行われた